総合発表会
- 公開日
- 2022/12/20
- 更新日
- 2022/12/20
お知らせ
12月16日(金)に、総合的な学習の全校発表会があり、3〜6年生がとりくんだことをまとめ、発表しました。
発表内容は次の通りです。
3年生は、「芦別市の特産品や名所、山」について調べたものを新聞にまとめました。マイクを使わずに、全員が大きな声で発表することに挑戦しましたが、良く聞こえる声で上手に発表することができました。途中で出したクイズの工夫もよかったです。
4年生は、「車いす・アイマスク体験」のことを、タブレットを用いてまとめました。実際に体験したことをもとにして、視覚や身体に障がいをもつ人の大変さや苦労について、深堀してスライドにすることができました。
5年生は、「稲作体験で学んだこと」についてまとめたものを、タブレットで発表しました。種植えから出荷場までの流れが良く分かるように動画を用いたり、時系列に留意して作ったスライドは、良く完成されていました。
6年生は、「クリーン作戦」「修学旅行」などといった、年間を通じて行った総合的な学習の内容について幅広く取りあげて、発表しました。紙芝居を作って発表したり、その場で操作方法を実演したりするなど、工夫を凝らした発表でした。
今回、かかわりのあった外部講師の皆さんも招待して発表会を行いました。教わったことを発表という形で還元することができたことは、良かったと感じています。また、どの学年も工夫を凝らして発表することができました。
惜しむらくは、ネットワークエラーでタブレットが接続できず、ジャムボードにその場で反省を書けなかったことです。来年度は、リベンジしたいですね。